もち衛門のひとりごと

日常の事や仕事のことをつづってます

学習方法の変化

現在「介護福祉士基礎研修」なるものを受講中、あと2回あるんだけどね。
介護福祉士を取って数年たつが受けたことがなく。


最近は「勉強したい」気持ちが大きくて
研修をネットで探しては、財布と相談し受講申し込みをしている。


それにしても。。。
色んな事が短期間で変わっていくから、脳味噌が追い付かない。
学生の頃は、ひたすらノートに書いて書いて書いて覚えることが多かった。
社会人になって、簡単なメモを取り、清書して自分の虎の巻を作り。
「虎の巻」は作ってる途中で、
「私、こんなに一所懸命にやってる!!」ってことに酔ってしまい
どんどん、凝ったものになったことが度々あった。
まぁ、凝ったおかげで覚えたりもしたんだけどね(笑)


今は「書く」という作業が肩の凝りと目の疲れで進まず
脳味噌も昔のような回数では覚えてくれず( 一一)
最近、考えることはあっても「勉強」っていうことをあまりせず
脳味噌が思うように働けなくなった様です。
読みたくて読んだはずの本の内容が全く入ってこないもんねぇ(;^_^A
難しすぎたのかな、簡単そうだなっていうのを選んだはずなのに。


今の自分に合った学習方法が見つけられず、考えつかず。
仕事関係の本を読むことが多いから、多分すぐに役に立つもので
継続的に使うものなら覚えられるんだろうなって思う。
でも、すぐに役立つ本てあまり読まないからねぇ( ´∀` )


結局
繰り返し読んで、書いていくしかなさそうです…

×

非ログインユーザーとして返信する