もち衛門のひとりごと

日常の事や仕事のことをつづってます

お祭りなのか。

先日車で市内を移動中、神社の前を通ったら


「七五三まつり」


って旗がみえた。


七五三て、お祝い事だと思うんだけどなぁ〜


お祭りとはちょっと違う気がする。


だいたい、お祭りの意味ってなんだっけ?と思いネット検索。
いろんなページを見たけど、私には一番わかりやすかったのが
【神社本庁】ていうサイトの説明だったので抜粋させていただきました。


『神社とは、神様をお招きし、その場所にお鎮まりいただいた神様へのご奉仕をする場所であり、この神様へのご奉仕こそが「お祭り」なのです。「政」も「務」も「まつりごと」と読みます。このことから広く社会に奉仕することが、広い意味での「まつり」であることがわかります。』


神社で行われているおまつりには大きく分けて
『神社自体が行うお祭り』と『氏子崇敬者の依頼に基づき行われるお祭り』があって
七五三は『氏子崇敬者の依頼に基づいて行われるお祭り』に当たるそうです。


一つ利口になった気分。


ちなみに・・・
『自らが居住する地域の氏神様をお祀りする神社であり、この神社の鎮座する周辺の一定地域に居住する方を氏子』と言うそうです。
『地縁や血縁的な関係以外で、個人の特別な信仰等により崇敬される神社をいい、こうした神社を信仰する方を崇敬者』と呼びます。(神社本庁HPより)

×

非ログインユーザーとして返信する